2023年01月08日

*Ci-en有料プラン開始

Ci-enの有料プランを開始しました!!
有言実行!やったぞ!えらいぞ!

ci-enTOP.jpg

まず最初は新年に合わせて、あけましてのミニボイス。
おくっくが大好きな、
オ〇〇チンとか、チ〇コ作りとか、そういうやつです。

タイトルは、「あなたのお〇〇〇んで、初ま〇〇」。

今回は丸の中に何が入るかなぁ〜?
あらやだ、ナニが入るか、ですって…!
そんなの決まってますわ、500円玉ですわよ…!
・・・・・・・・・。
はい、有料プランは、月500円です。
励みにもなるのご支援いただけますと嬉しいです!!


今日は、アイコンとヘッダー画像を編集してました。
茄子姐さんの画像、ちょっとえちすぎるのでね。漬物食べてるだけだけど。

懐かしいKETOの時に使ったSDキャラを集合させたらかわいいなーと思って、
やり始めたらめちゃくちゃ時間かかる…!配置バランス決められない!
いこにゃんによると「SDキャラは頭が大きいから難しい」んだそうです。
どうにか自力で並べてみましたが、正解はいまだ分かりません…。うぉん。

そして、データを探すのに過去PCのHDDをあさっていたら、
記憶にも無いくらいすごい前のボイスが出てきてびっくりしました。
2004年って書いてあったので、おくっくがデビューして2年目、そりゃ声も若いわ…!
機材が今と違うので音質は良くないですが、案外いい感じにできていたので、
また今度、Ci-enとかで公開しますね。フリートークに混ぜてもいいかな。
記憶がある、もうちょい後の時期のボイスは罰ゲームでしかなかったので封印しときますw
posted by おくっく at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 毎日のコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月01日

*2023年です。

2023年、あけましておめでとうございます!

IMG_20221227_120813.jpg

写真は去年のものになりますが、冠雪の富士山です。
東京出張に行く度、「おぉお…富士山…でかい…」と思っているのですが、
雪化粧でまさに理想的な美しい富士山でした。

さて、これまた久しぶりのブログ更新です。
去年はついに年始のご挨拶すらせず、丸一年空いてしまいましたね。
なんだか、めんど それなりに忙しく楽しく過ごしていたところ、
夏に自分の価値を全否定される出来事がありまして、
そこからふらふら自己肯定感と収入が低空飛行していましたが、
周りの方々に大いに甘やかしてもらい、どうにか乗り切りました…。

私が積み上げてきたもの、良しとしてきたものが、
数年間共にしてきた方々にとって、何の意味もなかった。
私が成したものより、たった一つの気まぐれな虚言を全てとして。

思い出すと、なーんか雰囲気のある歌詞でも書けそうなくらいですよ、へへっ。

あまりに突然で意味が分からない急転直下だったので、占いを見てみたら、
12年に一度の大変よろしくない年の、一番よくない月の、一番よくない日に、
コトが起こっていました…!!
え、え、そこまで一致する!!??と、逆に面白いです。ふはは。

ま、そんなことがありつつも、東京出張できてるわけですから、
おくっくの価値はちゃんとあるんですよ、ええ!


縁起と演技を担ぐためにも、今年は一日から年始のご挨拶を書いています!w
目標もね、ちゃんと明言しておこう。

今年の目標は「立ち上がる」です。

地面に突っ伏したままではどうにもならないので、よっこいしょって頑張らないと。
最近は手の届くところになんでも置いておくのが楽になっちゃってましたからね。
めんどくさがらないよう、立ち上がっていけたらなと思います。

このブログもぼちぼち書くようにして、
Ci-enにて有料プランを作ってボイスをお届けするようにします。

今後とも応援と支援をよろしくお願いします!
posted by おくっく at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 毎日のコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月08日

*バイノーラルボイス

業界的には今さら感があるかもですが、おくっく宅にも「バイノーラルマイク」を導入しました。
収録にもちょっと慣れてきたのでお披露目を少しずつしております。


先日の雨降りに、ふと思い立って録音したものです。
窓からの雨音と耳元でのささやきにゆったりとした気分を味わっていただければと。



こちらは、出演作「ALPHA NIGHTHAWK」からリュネットのモフモフ音声です。
七星電灯さんのイラストが素敵すぎてボイスを付けさせてもらったコラボ。
声に合わせてファーを耳元でモフモフさせるのが難しかった…。
(録った声を聴きつつ後で付ければよかったね)



使っているのはこちらのバイノーラルマイクです。
バイノーラルマイク.jpg

「HEADREC BINAL 2」イケベ楽器さんの紹介記事

うちは防音室もなくて高価なマイクと比べるとまだまだなのかもしれませんが、
上の動画「雨の日の朝」での雨音やカーテン、窓を開ける音なんかは臨場感ありますよね。
バイノーラル特有の声の乗せ方とか勉強していく分にはこちらでも十分できそうです。
お耳はけっこう触り心地が良くて、ふにふにしてると気持ちいいです。
またぼちぼちと録っていきたいと思います。
posted by おくっく at 12:13| Comment(0) | 毎日のコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月04日

*2021年です

2021年、あけましておめでとうございます!

ミルフィーユ2+.jpg

今年のお正月は帰省せず家の中で過ごしたので、使いまわしですがこちらを。
まさに去年の目標、「味わう」を表していますね!!
ネットで見つけたものをお取り寄せしたりして、美味しいものをたくさん味わいました。
そして、今までとは違う生活や方法も、ひとつひとつじっくり考える余裕がありました。


さて、今年の目標は写真のとおり、「重ねる」です。

続けてきたからこそ、重ねてきたからこその結果を最近よく感じます。
やっぱり声や演技に関することなんですが、
苦手だったなぁってことがいつの間にかできるようになってる。
これがもっと若い頃にできていたら…というところなのですが、
その頃じゃないとできないことをやってきたからこその今。

あちこち突っ走ってドタバタ暴れ回りながらも、少しずつ踏み固められて、
「私」というものが、ずっしりと揺るがないものになってきました。

作品という形ではなかなかお届けできなくなってしまいましたが、
もうちょっとだけ、ゆるりとお付き合いいただけると嬉しいです。
posted by おくっく at 16:22| Comment(0) | 毎日のコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月20日

*おにゅーマイク

ひぇ…。
久しぶりにブログ書いてみるかー!と思ったら、前の記事が年始とか。
もうすぐまた書くやつやん。恐ろしい…。

やっぱり今年は状況に振り回されることが多いですが、
私自身は割と、のんびりまったり(懐かしいな!)した気持ちで過ごせています。
バタバタの記憶もあるんですけど、そのときを過ぎたら、まぁいっか…になるというか。
年を重ねてそれなりに落ち着いてきたようです。
大人の余裕ってやつですね。ふぉふぉ。


さてこの度、新しいマイクを買いました!
ずっと使ってきたマイクの音質がだんだんとシャリシャリしてきたので。
(webミーティング用として引き続き使ってます)

前に買ったときの記憶がこれまたあいまいなので、
ブログに書いてあるといいなぁ…と記事検索してみたら、ありましたね!!
偉いぞ、若かった私!! やはり記録は大事。記憶はあてにならない。

http://okuck.seesaa.net/article/45641690.html

2007年ですって。
そこから13年、ずっと使ってきたマイクはRODE社のNT3という、
すらりとした形状の、普通の音声収録用とはちょっと違うやつ。

RODE NT3.jpg
(SOUND HOUSE 紹介ページより)

当時はコンデンサーマイクが初めてだったので、色々とよく分からず予算も無かったから、
持ってたオーディオインターフェイスに合わせると電源が取れなかったんですよね。
だから、このNT3は乾電池で動いてくれることがすごく助かりました。

記念ボイスも録ってましたよ。

http://okuck.seesaa.net/article/47286821.html

うごぉおおおぉぉおお、恥ずかしいわぁああああ。いろいろと若いな!!
でも、やってること今と全然変わらんな!!!!www


そして今回のおにゅーマイクが、のののののっ、ノイマン様ー!!!
もうきっと最後の相方になるだろうから…思い切っちゃった…!
録音スタジオでよく見かけるプロ御用達ブランドの、お手頃価格マイクです。
(そそそそ、それでも6ケタだから…)

NEUMANN TLM103.jpg
(SOUND HOUSE 紹介ページより)

素直でいて、ふくよかな音が録れて感動しました。
私の声ってまだまだイケるんじゃない!?と思わせてくれました。

いくつかサンプル用に遊んで録ってみたので、また編集してお披露目しますね。



posted by おくっく at 21:13| Comment(1) | 毎日のコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月02日

*2020年です

2020年、あけましておめでとうございます!

20200102200444066.jpg
こちらの綺麗な扇は、
芸能の神様「千代神社」のおみくじ。
小さくても閉じたり広げたり、
ちゃんとした扇になってるんですよ。
おみくじ結果は扇の裏にあって、
なんと大吉!幸先が良いっ!
専用の袋に入れて、お守りとして持ち歩けるのも嬉しいですね。大事にします。

2019年は、「追う」「応」を目標にしていました。
いつものお仕事で、まだまだ高みを目指して追いかけることはもちろん、
新しい世界に飛び込んで、
始めたばかりのワクワクをたくさん味わいました。
そしてしばらくぶりにひとつの作品に大ハマり。
何度も映画館に通ったりするなんて思ってもいませんでした。
「プロメア」っていうんですけど。
私はどうやら、敵を作りながらも自分の道を進むことしか
できないキャラに哀(愛)情を感じてしまうようです。
(「真田丸」「関ヶ原」の石田三成とか)

いやぁ、よく追いかけました。


さて。2020年の目標はというと、
すでに上に書いてある言葉です。
なんでしょう?









「味わう」です。

ふと、思ったんですよね。
食べるの早いんちゃうか…? って。
おいしいものいっぱい食べたいのに、
もうそんなに食べられないんですよ…!
そしたら、いっこずつをめいっぱい味わうしかない!!

美しさ、芳しさ、旨さ、歯ざわり、喉ごし。
色んな感覚でもっと丁寧に味わってみようと思います。
ひとつひとつのものごとを。
posted by おくっく at 22:28| Comment(1) | 毎日のコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月21日

*司☆姉妹からあなたへ

おくっくと眞尋のユニット「司☆姉妹」。
今年初めに作成したボイスドラマは聞いていただけましたか?

・・・・・・・・・(ブログの過去記事を確認する)・・・・・・。
はぁあああああああああ!!!!!!??????
ブログに書いてないいぃぃいぃいぃぇえぇぇええああああああ!!!!??

・・・あ、あのときはっ、確か、イベントに間に合わせるので必死だったから;;;
く、詳しくはこちらをご覧下さいませっっ!!

「司☆姉妹(シスターシスター)」
ドラマチラシ.jpg
https://ci-en.jp/creator/2127/article/39286
(ドラマのサンプルがあります)

さ、そんな姉妹のあなたへの新たな贈り物は「歌」!
長き時を経て、蝶子と千花が再び歌声を重ね合わせます。

「Sister Shh-Star」

作詞を司姉妹、作曲は桜ノ咲みえさん、イラストは泉水いこさんです。
さきおんサウンドらしい爽やかな曲で、キラキラと輝くスタァ感たっぷり。
タイトルの読みもボイスドラマと同じにしたくて、色々こねましたw
「Shh」はナイショの「しー」で「シスターシースター」、秘密のスタァ姉妹です。
イラストもそれに合わせた仕草にしていただきました。

歌の他に、お披露目後のおしゃべりを描いたミニミニボイスドラマを収録しています。
私たちをこれまで愛してくださっている方には、くすっとくる内容です。


「Sister Shh-Star」頒布情報
2019年6月23日(日)音けっと 第三楽章(大阪なんば)
スペースNo. C-35,36 「司☆姉妹」

ボイスドラマ「司☆姉妹(シスターシスター)」 ¥1,000
シングルCD「Sister Shh-Star」 ¥500


詳しくはこちらから。https://otoketto.jimdo.com/
posted by おくっく at 18:53| Comment(3) | 毎日のコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月18日

*ALPHA-NIGHTHAWK(アルファ・ナイトホーク)

Liar-soft 様
「ALPHA-NIGHTHAWK」 リュネット 役

tw-icon_sd-lunette.png

独特な彩色にまず目を奪われて、ネオフェネックやバトルシープという世界観に心踊り、
台本を読んで全てのキャラクターを愛しいと感じられた作品です。
コンパクトではありますが、まさに王道という展開と爽やかな後味が楽しめます。

以下、プレイした感想も交えて書いていくので未プレイの方はご注意ください。



担当させていただいたネオフェネックのリュネットさんは、とても賢く清楚で主人に忠実。
そして、もふもふ。もーふーもーふー・・・!!
主人のレグルスには、甘えたり、拗ねたり、怒ったりもしてくれて、
そのときは耳やしっぽがついつい動いちゃったりするんだろうなぁ。あぁあ、かわいい。

かわいいといえば、ゴン。
彼はただただ真面目に忠実に行動してるだけなのに、あの愛らしさはなんでしょう。
苛烈なヴァネッサとペアだからこそですね。
後半は熱いバトルを見せてくれて、すごくかっこいい。ギャップたまらぁああああんん!!!

一蔵とミリヤの関係も大好きですね。
この業界に携わって数々のイチャイチャシーンを見てきましたが、
二人のシーンがなんだかとってもくすぐったい! 甘酸っぱい!!
お互いどこに惹かれたのか、ちゃんと描かれていたからかなぁ。
二人が並んで夜空を見上げているところ、とっても安心しました。

コトは起こったけど、居場所に変わりはないっていうまとめ方、良かったです。
キャラとキャラがそれぞれしっかり繋がっているから、誰もいなくなってほしくなかった。

廃楽園ではその中心にいるのが、フロッピー母さん。
程よく寄り添ってくれて、ここぞというときにはちゃんと叱ってくれる。
ナユタとか、もっとすれて暴れちゃいそうなのに素直になれるのは彼女のおかげなんだろうなぁ。
そんなフロッピー母さんの、女心を忘れていないシーンは最高でした。

みんなみんなかわいくてしゃーない。
ちびっ子達のこれからも見たいし、大人達の過去も見たい。
あの世界をとても好きにさせてくれる作品でした。ありがとうございました!

tw-head_yodaka-d.jpg














あ、そうそう。エンドロールにちゃんと入れていただいていたので明かしちゃいますが、
レオンラムダもやらせていただきました。一言だけですが。
どこで喋ってたか、わかります?
私は最初、聞き逃してしまい、台本辿って見直す裏技使いましたw
posted by おくっく at 19:10| Comment(1) | 毎日のコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月14日

*妄想・伏字バレンタイン

ふと思いついてしまったので録っちゃった!
今年は、茄子姐さんの関西弁で妄想バレンタイン?をお楽しみください!
妙なリアリティがあったので、ノイズそのままにしてありますw

「はぁー、今日も寒いなぁ。
 せやけど、こんなときこそお外で、
 あっつぅいおち○こに、口をつけて、ごっくん。
 んっ、んっ、はぁあぁ…っ、濃ゆぅておいし。ふふふ。
 あんたもどう? ○っぱい。
 こっち来て、うちと一緒に…あったまらへんか?」
posted by おくっく at 23:43| Comment(5) | 毎日のコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月05日

*2019年です

2019年、あけましておめでとうございます!
2019亥+.jpg

2018年は、貴重な経験をたくさんさせてもらいました。
おくっくとしてもそうだし、もひとつの方でも。
色々と久しぶりすぎて大丈夫かと思いましたが、
周りの方々のおかげで、慣らしながらゆっくりとやり遂げることができました。

では一年の目標、ここでこれまでのものを見返してみましょう。
決してネタに詰まったわけではありませんよ、振り返りの時間ですから。



2018年「ならす(慣らす・均す)」
2017年「切り替える」
2016年「交わす」
2015年「繋げる」
2014年「続ける」
2013年「守る」
2012年「整える」
2011年「悔いない」
2010年「充たす」
2009年「信じる」
2008年「しなやか」
2007年「のんびりまったり」

えぇえええ!! すごいやん! これ12年も続けてるの!?
干支ひと回りしてるし! 5年前くらいから憶えてなかった…!ww
言葉を付け始めたのが「のんびりまったり」ってのも感慨深いなぁ。


さてさて、今年の目標は「おう」です! 王じゃないよ。

任せていただいたものをしっかり背負って、
導くだけでなくまだまだ追っかけるエネルギーを持ちつつ、
気前良く「応よ!」って答えられるようになりたいです。

欲張りですね。
でも、基本は「好きなことを好きなだけ」なのでだいじょーぶ。
今日もね、ほんとは編集作業を始めようとしたんだけど、気分が乗らなくてサボりましたw
posted by おくっく at 19:00| Comment(4) | 毎日のコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月28日

*妄想・おしんこ茄子作り

妄想シリーズ第二弾では、おくっくのしっとりした関西弁をお楽しみいただけますよ。

茄子ジャケット表.jpg

西の方面への配達途中、
小路で迷子になったあなたの目の前に現れた、古びた茄子紺色の暖簾。
それは、いつか見たことのある老舗漬物屋のものだった。
口の中に蘇る味わいに誘われてその暖簾をくぐると、
やはり聞き覚えのある声が店内に響いた……。

握れば汁がたっぷり滴る新鮮な茄子をおしんこに仕立てました。
「色を惑わす浅漬け茄子」、よろしゅうお上がり。

※サンプルボイスをお聞きの際は、周囲と音量にお気をつけ下さい。




------------------------------------------------------------------------------

頒布・販売予定はこちら!

@2018年12月30日(日)
 C95コミケ二日目 東地区6 テ−32b「黒毛屋本舗」¥500

A2018年12月31日(月)
 DL販売開始予定
  DLsite 「黒毛屋本舗」¥648
  BOOTH 「Okuckle」¥540

B2019年1月20日(日)
 コミトレ33 4号館ウ−12ab「黒毛屋本舗」¥500


------------------------------------------------------------------------------

イベント頒布のおまけ用に作った、レジンの茄子ストラップは、
製作がすごく難しくて、結局3つしか完成に至りませんでした。
良い年になりナスように…って願いをこめて包装したらご利益ありそうな見た目に。
くじ引きで当たったら、ほんとに幸運かも!? ご希望の方はお声がけ下さい。

ナストラップ.jpg
posted by おくっく at 16:22| Comment(0) | 毎日のコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月19日

*Ci-en

DLsiteさんの「Ci-en」に登録してみました。ページはこちら

黒毛屋本舗の制作進捗をお伝えする目的もあるのですが、もうひとつ。
個々のリクエストにお応えできるのではないか、ということ。

「個人観賞用音声の依頼はできますか」というお問い合わせを頂きました。
同人作品もお請けできるのですが、個人用でのやり取りとなると難しいところがあります。
でもでも、私の声を聞きたいと思ってくださったお気持ちはとてもとても嬉しく!!
支援のお礼に…という形なら、なんとかなるのかなぁと思いました。

キャラやシチュエーションを設定して声にしてほしい一言など、
できる範囲でお応えしていきたいと思います。
…というのは、

◆仕事や制作の合間になるので、形にするには時間がかかることがあります。
◆リクエストされた文言によっては、内容を変更することがあります。
◆バイノーラル設備は無いので、後からの加工になります。

こちらをご理解いただき、ご支援いただけますと幸いです。

---------------------------------------------
Ci-enプラン一覧
---------------------------------------------
「応援プラン」月額 ¥0
  気軽に見ていただける情報をお知らせします。
「黒毛屋本舗支援プラン」月額 ¥1,000
  黒毛屋本舗の制作進捗、埋もれていたものを発掘してお伝えします。
「おくっく支援プラン」月額 ¥1,000
  思い付いたものやリクエストのボイスをお届けします。
posted by おくっく at 12:19| Comment(0) | 毎日のコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月22日

*Proscenium Performer Day

ちょっとずつ、また走り出せそうになってきました。
音けっとで「騒声プリズム」作って、コミトレで「あん子・茄子作り」のテキスト作って…。
色々なものが重くなってくる年頃。できるときに、できること、やっておかないとね!

そんなとき、理多さんが呼びかけていらしたので、えいやっと乗っからせていただくことに。
声優でもあり歌手でもあり、イベント開催までやっちゃう、いつもパワフルな理多さん。
動き続けるってむちゃくちゃエネルギーが必要で、ホントすごいです。

その声のもとに集った、これまた素敵な声優さんたちとボイスドラマを披露します。
コンパクトだけど、くすっと、ざわっとしちゃう、VCKRさんの作品。
作品内容に合わせて揃えた皆さんの衣装も楽しみです。

--------------------------------------------------------------------
Proscenium Performer Day(プロセニウム パーフォーマーデー)

開催日:9月23日(日・祝)

時間:11:30 〜 21:00
   (私達の出番は、14時から)

場所:カフェ プロセニアム
   杉並区高円寺南3-46-9地下1F(JR高円寺駅南口徒歩4分・パル商店街)
   https://cafe-proscenium.shopinfo.jp/

料金:入場無料・1オーダー制

道案内はこちらでも
https://cafe-proscenium.shopinfo.jp/pages/1362525/page_201710202255
--------------------------------------------------------------------

こちら、入場無料(1オーダー制)ですが、投げ銭大歓迎とのことです。
ぜひぜひ応援してくださいね!
イベントはいろんな方が出演されるので、きっと見応えありますよ!
私も夜行バスの出発時間ぎりぎりまで居座ります…!
(客席の状態みて、出たり入ったりすると思いますが)

--------------------------------------------------------------------
ProsceniumPerformerDay vol.1

2018.9.23(sun)
Open 11:30 Close 21:00
charge free/1オーダー制/投げ銭歓迎!

<Performer&Schedule>
12:00~ 朝木ゆう(歌)
13:00~ 藤村ひろ (朗読)
14:00~ Reading Drama VCKR×Cafe Proscenium(ボイスドラマ)
15:00~ プラムアンジュ(音楽)
16:00~ 相沢実奈×冷水優果 (音楽と朗読)
17:00~ fluctuations(朗読)
18:00~ ゆかり*みや(音楽と朗読)
19:00~ アンデス姉妹(音楽)
20:00~ ホソイユニット(音楽)
--------------------------------------------------------------------
posted by おくっく at 10:52| Comment(0) | 毎日のコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月16日

*黒くて長いアレ飲んできた

黒くて長いアレを飲む、そう胃カメラです!!
ついにこんな内容の記事を書くようになってしまいましたよ・・・。
しかし心配されるといけないので先に結果から。
先生に「とってもナカ、きれいです!!」とほめられました!

まずは、事の起こりをば。
先日の現場がめちゃくちゃ寒くて、無意識に体をこわばらせたままだったんでしょうね。
その帰りも新幹線のトラブルで長時間乗車、背中がごりごりに凝っていました。
お風呂で温めてほぐしたつもりではいたんですが、就寝中に背中の痛みで目が覚めました。

でもこれ、数年前の冬にもやらかしていて、夜中に息ができなくなるほど苦しくなったのに、
病院で「今の時季、よくあるんですよねー」って痛み止めだけ処方され、拍子抜け。
数日経てば元通りになっていたので、今回も同じだろうと思っていたら、
だんだんみぞおち辺りまで痛くなってきて、夜、眠れない・・・!!
不安になって「背中」「みぞおち」「痛み」で検索すると、もっと不安になった!!

ので、消化器内科で一度診てもらうことにしました。
採血とエコー検査で特に問題はなかったのですが、念のため胃カメラ検査も勧められました。
なかなか健康診断に行くこともないので、ここらで一発やっておいてもいいかなーと。
看護師さん曰く、まず鼻から入れてみるけれど、狭い場合は口からになるとのこと。
しんどさは、鼻<<<<<口のようです・・・。
耳鼻科の鼻スコープでもけっこうなのに、そこからのどを通してって未知の世界です。

前日の夜9時以降の絶食(水はOK)で、朝9時からの検査。
まず、準備として胃壁をつるつるにする水薬を飲みました。
看護師さん曰く、「おいしくないです」。たしかに。でも生理食塩水に近いかと。
そして、鼻の出血を抑える薬を注入。インフルエンザの検査みたいな、ツーン感。
次に鼻腔から喉の麻酔となるゼリー薬をとりあえず右の鼻に。
看護師さん曰く、「できたら3分間ほど喉に溜めてみて下さい。まぁ飲んじゃうんですけど」。
収録でツバを溜めるのは慣れているゆえ、チャレンジしようと思いました。
・・・・・・がっ、無理!! どろっとしたのがいっぱいきてる・・・いやぁ!!
むせるので、素直にごっくんしました。苦い。
だんだんと鼻と喉の感覚が麻痺してきて、ツバを飲むのに違和感が出たら効いてる証拠。

続いて、カメラの太さに耐えられるかどうかの確認。拡張ってやつですね・・・!
一本目は細い管を穴(鼻)に、差し込みます。これは問題なく。
しばらくして、二本目。少し太いものへと交換。これが通ればカメラは入るとのこと。
けどちょっと入りにくくて、看護師さんが左で試すものの、すぐ「あ、ダメだ」と諦められる。
こっちの穴(鼻)で、やるしかない・・・。がんばって、私の穴(鼻)・・・!!

「少し長めに時間取りますね。この管はひしゃげるので入るんですけど、カメラ、これなんで」
ここで、黒くて長いアレを見せられ、少し怯える。あんなの・・・入るのっ!?
「でも、無理に細いところを通そうとはしないので大丈夫ですよ」
アレは思いやりを持ち合わせているらしい。
「ダメだったら、お口からになりますね」
それは・・・っ、それだけはやめて・・・オエってなっちゃうからぁ!!
(口からの場合、鎮静剤が用意されます)

しかしここで!!! 予期せぬトラブルが起こる!!!!

「あれ? カメラが・・・え、こわっ」
ザザッとたまに乱れ始めるカメラの映像。まるで、ホラー作品のような。
「えぇー、ちょっと交換しますね、業者にも連絡しないと」
「機械の故障だったら今日、中止になっちゃうよね」
え・・・ここまできて・・・? やめるの? お願い、このまま最後までいかせてえぇぇえぇ・・・。
無事、予備のカメラでちゃんと映りましたが、
なんでいきなり調子悪くなったかわかんないそうです。(私、よくあるんです・・・)

ここまで20分ほど。全ての準備が整い、ついに先生登場。検査室の電気が消されました。
真っ暗な中、アレの白い光が近づいてきて、
私は目を瞑ってただただ身を任せるしかなかったのです。

「ツバを飲み込む真似をしてくださいー」
言われるままに従う。飲み込むのが許されるはこのときだけ。
あとは流れ出るままに、垂れ流すしかない。
私は私自身でアレが奥へと進むことを受け入れた。あぁっ。
痛みは全く無いが、ナカで蠢く感覚はある。はらわたのあちこちを探られている。
途中、空気の上がってくる感じがして、でもここで出してはいけないと必死に我慢。
まだ、ぐりぐりするの・・・早く・・・早く、終わって。私はそう思い始めていた。
「うん、あー、きれいですね」
そんな感嘆の声も、もはや私の心には響かない。
と、限界を迎えそうになった瞬間、ナカの違和感がふわっと消えた。
入り口がツンとして、目の前に再びあの白い光があった。
「はい、いいですよー」
あぁ、ようやく、終わったのだ。私は開放されたのだ。

って、いつものクセでこんな風に書きましたけど、そんなしんどくはなかったです。
ただ、鼻の感覚が戻るまではマスクをしていたほうが良いでしょう。
知らん間に鼻水たれてますwww

結果、冒頭に書いたように、ナカはきれいなもので内臓に問題はなさそうとのこと。
なので、今抱えてる痛みはひどい筋肉痛ってことですね!
様子を見ながら、ストレッチがんばります。
posted by おくっく at 12:05| Comment(0) | 毎日のコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月04日

*2018年です

2018年、あけましておめでとうございます!

20180104113425651.jpg

2017年の目標は「切り替える」ことでした。

まぁだいたい、ここで書いた目標って春くらいには忘れていてw、
12月の誕生日頃に「何だったかなぁ」と頑張って思い出すわけですが、
振り返るとそのとおりだったりするので不思議。

確かにこの一年、場所や状況に応じたスイッチの切り替えに忙しく、こんがらがってしまうこともありました。
少し悩んだときに読み返せばよかったなぁ。
「それはそれ、これはこれ」って、とってもいいこと書いてるやん、私。

2018年の目標は「ならす」こと。
新しいことがいくつか始まってバタバタしていたので、それに体を「慣らす」ことがまずひとつ。
あわせて、心を「均す」ことも大事に。
あちらこちらのことを色々考えてしまうと、どうしても心がざわついてしまうので、
意識的にぐっと強い力で平らに均して、まっすぐ前が見えるようにしておきたいです。

誰のためでもなく、私は私のためにやっている、ということを忘れないように。
しれっと。
posted by おくっく at 12:12| Comment(0) | 毎日のコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月13日

*解説・あん子作り

解説ロゴ.jpg

C91冬コミ新作の「妄想・あん子作り」の解説を作りました!
うすーく本編が流れていきますので、すでにお聴きの方は思い出しつつ、まだお聴きでない方はサンプルのつもりで、笑っていただけたら幸いです。
ネタバレや先入観無しで初聴を迎えたい(ヤダ、この言い方w)方は、本編を聴いてからのお楽しみにしてくださいね。

【解説・あん子作りご案内】


【解説・あん子作り入門】


【解説・あん子作り体験】


【解説・あん子作り宣言】


C0iJ_EwVIAALm6k.jpg

イベント頒布:こみっく★トレジャー29
2017年1月15日(日) イ-33a 「黒毛屋本舗」

通信販売:とらのあな

(委託のため価格を少し上乗せしています。ご了承下さい)



posted by おくっく at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 毎日のコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月04日

*2017年です

2017年、あけましておめでとうございます!

20170104074149163.jpg

この年末年始も暖かいですね。
久々のコミケでもあったかくて、持っていったカイロがたくさん余りました。

2016年は「交わす」ことが目標だったので、意識的に人と会う時間を増やしてみました。
いろんな言葉や思いを交わした方達のおかげで、私一人では躱すことができなかったものをずいぶん楽にしていただきました。

2017年は「切り替える」こと。
ここ数年、いろんなものを引きずりながら遠回りしてきた気がします。
なんでこうなるかな…ここでこうしていれば…いやでもうーん…。
そんな考えがぐるぐるして動けなくなってしまうこともしばしば。

すっきり、はっきり。
いろんなことを知るほどに難しくなってくるけれど、わからんもんはわからん。
答えのでないままでも「それはそれ、これはこれ」と、片付けられるようにしたいなぁと思います。
posted by おくっく at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 毎日のコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月25日

*妄想・あん子作り

前回のお知らせで、白くなっていたのはこれでした!!

あん姐とろっループ.gif


「とろっ」
という文字の強さが半端ないね!!
(「クリーム大福」で画像検索すると実際に「とろっ」を使ったものが出てくるのでぜひ・・・)


それでは改めて、「妄想・あん子作り」の頒布情報です。

東京: C91冬コミ
2016年12月31日(土) 東1ホール L-30b 「黒毛屋本舗」

大阪: こみっく★トレジャー29
2017年1月15日(日) イ-33a 「黒毛屋本舗」



あん子作りジャケット表+.jpg


奥川久美子 ボイス集 『姐御』 編 「妄想・あん子作り」
ドラマCD(約22分) ¥500

【Story】
そこは、街外れの一角、細い路地を右へ右へと八つ曲がった先にある、
古びた小豆色の暖簾が目印だった。
あなたは、幼き日の甘い想いを胸に、ここへやってきた──。
豆をしっかりこねくりまわして赤黒くなった真ん中に
白いクリームをたっぷりと注いだしっとり柔らかな自慢の逸品をどうぞ。
※実際のあんこ作りとは手順が異なる場合がありますのでご注意下さい。

【CD Track】
0:ご案内
1:妄想・あん子作り入門
2:妄想・あん子作り体験
3:妄想・あん子作り宣言

【sample】 ※本編にはBGMはありません。
@まずはお豆さんを観察。良いものは良い素材から。


A次はあん子作りには欠かせない、口に含むと甘いもの。


B姐さんが上手なこねくりまわし方を伝授。


C仕上げに、とろっと白いのをつぶつぶの中に出してあげましょう。



年末年始、皆さんも素敵なあんこを召し上がってくださいね。
冬コミでお待ちしています。(こみトレはまだ調整中です)
posted by おくっく at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 毎日のコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月12日

*C91作品のお知らせ

C91、2016年の冬コミでおくっく新作を出します!!

えーっと、「お姉ちゃん、ハウス!!」からご無沙汰しているので・・・、
2014冬、2015夏冬、2016夏・・・・・・2年半ぶり!?
楽しみにしてくださってた方、本当にお待たせしました。

おくっくファン(皆、まだ息してる!?)待望のその作品は・・・こちら!!


奥川久美子 ボイス集 『姐御』 編 「妄想・あん子作り」


ロゴ++.png

艶かしい姐御とのあん子作りを描いた健全なボイス集です。
(問題:「艶かしい」はどこに係っているか答えなさい)
だって、ただあん子を作っているだけですからね!
汗だくになりながら! 息荒くしながら! 力仕事ですから当然です!!

ちなみに、その姐御はこんな感じ。
あん姐御白消し.jpg

おなじみ、いこにゃんこと、泉水いこさんに描いていただきました。
線のきれいさを活かしたくて、切り絵みたいなあえて色数少なめの注文を。
(普段どおりに塗りかけていたところを、止めてもらったという)

ね? 黒髪と白い肌のコントラストが良いでしょ!?
ほつれた髪と上気した頬がそそるでしょぉぉぉぉぉおおおお!!?
・・・はっ! いや、この姐さんはお仕事上がりでちょっとお疲れなだけなのですよ。
実際のジャケットに白消しはありません。白消しにする必要ありませんからね、ええ!

こちら、冬コミ12月31日の東館・L-30b
泉水いこさんの「黒毛屋本舗」にて頒布予定です。
・・・・・・予定っていうのは、まだ収録してないから。がんばっていいもの録ってきますね!


ちょいと余談。
創作って、なにかしら心に溜まっていないとできないんじゃないかと思います。
これを形にしたい、自分を知って欲しい、皆で力を合わせて作りたい、とかとか。
でも、私しばらく、そこが空っぽだったんです。
今回もぎりぎりまで形が見えず、諦めかけそうになりましたが、
ぐいっと自分を走らせる推進力になったのは「あほさ」でした。

セリフを書いていても、タイトルを考えていても、
「何やってるんwww」って一人でくすくす笑いながらでした。
心が空っぽなときは「何やってるん・・・」っていうため息だったのにね。

振り返ると、私のあほさはこのブログにしっかりと刻まれていました!
ずっと見ててくれる方々には、そんなの知ってたよって言われるのかな。
しばらくぶりに、じぶん家に帰ってきたような気もします。
これからも、あほなことしていくぞー!
posted by おくっく at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 毎日のコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月09日

*「時計台のジャンヌ」体験版

2016年3月25日に発売となるライアーソフトさんの新作「時計台のジャンヌ」に
謎の貴婦人・ミレディ役と、占星術師・ティファーヌ役で出演させていただきます。



ミレディさんは神秘的で妖艶な褐色おっぱいお姉さん!!
収録のときに上から下までいろんなところを使うようにと仰せつかりましたキャラです。
ティファーヌさんは儚げな憂いをたたえた女性!
抑え目な話し方ながらも心に芯を持ったキャラです。
(紹介の言葉に差はありますが、どちらも演じがいがあり大好きです)

現在HPにて、OPムービーとサンプルボイス、体験版が公開されています。
その体験版をさきほどプレイし終わったのですが、「続き早よ!!(ダンダン」な気持ちです。
いや、だいたいは知ってますよ?
でもね、台本読んでいたときに描いていた世界がより鮮やかに美しくなったのです。
シナリオの描写は細部にまで及んでいて、
翻る布の先や、装飾品や剣の煌き、景色の果てなど、
切り取る部分がすーっと流れていくようなイメージで読んでいました。
そこにプラスされた、キャラクターと背景と、曲と効果音と、声と、そのタイミングと演出。
ADVゲームってこんなに動きが出せるものなんだと思いました。

そして、OPムービーでもいくつか流れる、剣を構えたシーン。
あれがもう、ロランもエドワルダも魔女ジャンヌもジルも、皆かっこよすぎて・・・!!
主人公ロランは聖女ジャンヌの騎士になる。
それはキャラ紹介でもわかっていることなのですが、世界観にぐっと引き込まれた後だと
王道ヒーローものを見ているように、きたぁあぁぁぁっっ!!と、熱くなれました。

声優さんも皆さんすごく雰囲気があって、細かなしぐさや表情も見えてきます。
これは絶対、心揺さぶられる!いや、振り回される!!(いい意味で)
ミレディさんも1章終盤でちょこっと出てきますよ。妖しさ満点、ふははっ。
ミレディさんの今後の活躍にご期待下さいw

「時計台のジャンヌ」3月25日の発売に向けて、ぜひご予約を!!
(こそっ・・・FC特典のアペンドシナリオは楽しいですぞ・・・っ)
posted by おくっく at 01:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 毎日のコト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする